会社名 |
JX金属三日市リサイクル株式会社 |
設立 |
1995年11月1日 |
資本金 |
5,000万円 |
社長 |
宮本 和明 |
本社工場 |
〒938-0042 富山県黒部市天神新8番地
TEL:0765-52-1111(代)
FAX:0765-54-1312 |
従業員 |
59名 |
営業内容 |
産業廃棄物処理事業
・ガス化溶融炉による産業廃棄物中間処理 |
許可 |
[産業廃棄物処分業許可]
事業の区分:
中間処理(焼却、破砕・選別、選別)
許可番号:01623043892
[特別管理産業廃棄物処分業許可]
事業の区分:中間処理(焼却)
許可番号:01673043892 |
ASR
指定取引場所 |
自動車リサイクル法に基づく
全自動車メーカー等の自動車破砕残さ
(ASR=Automobile Shredder Residue)
指定取引場所
関連資料:ASR投入施設活用率 |
ISO14001:2015
認証取得 |
2018年6月21日取得変更
登録範囲:ガス化溶融炉による産業廃棄物の中間処理及び再資源化(金属類の回収、灰分のスラグ化)並びにクリンカダストの脱塩受託加工事業に係わる事業活動 |
ISO45001:2018,
JISQ45100:2018
認証取得 |
2021年3月22日登録
登録範囲:ガス化溶融炉による産業廃棄物の焼却、溶融処理(金属類の回収、灰分のスラグ化)並びにキルンによる非鉄金属含有汚泥の乾燥、基板・切粉・被覆銅線からの金属回収、クリンカダストの脱塩受託加工に係る事業活動 |
|
 |
1953年 |
三日市製錬株式会社設立 |
1961年 |
敦賀化学工業(株)と合併
日本製錬株式会社となる |
1965年 |
日本鉱業(株)に合併 |
1969年 |
9号電気炉完成(亜鉛生産能力10,000t/月) |
1985年 |
日鉱亜鉛株式会社設立
日本鉱業(株)から三日市製錬所の全資産を譲り受け4月1日創業 |
1995年 |
日鉱三日市リサイクル株式会社11月1日設立
(JX日鉱日石金属(株)の100%出資) |
1996年 |
日鉱亜鉛株式会社から三日市製錬所の全事業を譲り受け11月1日操業
産業廃棄物焼却炉(ストーカー炉)稼動(11月) |
1999年 |
亜鉛製錬を停止(9月) |
2000年 |
ガス化溶融炉稼動(12月) |
2001年 |
産業廃棄物焼却炉(ストーカー炉)停止(5月) |
2007年 |
キルン設備稼働(12月) |
2011年 |
JX金属三日市リサイクル(株)に社名変更(4月) |
2022年 |
ガス化炉非鉄メタル篩別設備稼働(12月) |
|